refactory logo refactory logo

ECサイトでのリライトの効果は?リライト記事の選び方や具体策を解説

ECサイトでのリライトの効果は?リライト記事の選び方や具体策を解説

ECサイトの集客施策として、ブログ記事を投稿するコンテンツマーケティングが挙げられます。ShopifyでECを運用している事業者様の中にも、ブログ機能を使って施策を実施している方は多いのではないでしょうか。SEOを意識したコンテンツマーケティングによって検索エンジンの上位表示を実現できれば、より多くの流入が期待でき、また記事内容による訴求によってサイトのブランディングにも効果を発揮します。

一方でコンテンツマーケティングを実施してもなかなか成果が出ない場合もあります。そこでおすすめしたいのが既存記事のリライトです。情報の追加や独自性を高めるなど適切なリライトができれば、集客力のあるコンテンツに生まれ変わります。

今回はリライト記事の選び方や具体的なリライト方法について解説します。ShopifyでECのコンテンツマーケティングに取り組まれている方はもちろん、ECに関わる事業者様全般にご参考いただける内容になっています。

ECでの記事リライトは集客改善効果がある

まずはECサイトの記事リライトの効果について見ていきましょう。

検索順位クリック率
1位13.94%
2位7.52%
3位4.68%
4位3.91%
5位2.98%
6位2.42%
7位2.06%
8位1.78%
9位1.46%
10位1.32%
SEO clarityの調査結果:https://www.seoclarity.net/mobile-desktop-ctr-study-11302/

上記は、アメリカのSEOコンサルティング会社・SEO clarityが発表した、検索順位とクリック率の関連性についての調査結果です。これを見ると検索順位の上位10サイトまでで全体の40%以上のクリック率を獲得。検索2ページ目までを含めると、全体の65%に達します。

つまり記事が上位10サイト以内に表示されれば、クリック率が上昇し集客効果がアップするということ。逆に言うと、検索結果の3ページ目以降にランクインしている記事の場合は集客効果は低いということになります。現在公開している記事のうち、検索順位が低い記事については、SEOを意識したリライトによって検索上位を実現することで、集客効果を高めることができます。

因みに、当社ではECサイトの売上アップ支援の一環として、SEOを考慮した記事リライトに取り組んでいます。リライト成果は良好で、8割以上のコンテンツで集客改善効果が表れました。大幅に流入数がアップした記事も多く、もともと上位表示されていたビッグキーワードにも関わらずリライト前からのセッション数が4.3倍を記録した記事もあるなど、大きな成果につながっています。

リライト記事の選び方や具体的な方法

ここからは実際に記事をリライトする際のポイントについて解説します。優先してリライトしたい記事の選び方や、具体的なリライト方法をご紹介します。

リライト記事の選び方は売上につながる記事を優先する

リライトに取り組むときは、まずどの記事を優先してリライトするのか、選ぶことから始めます。具体的には次の順序でリライト対象を選んでいきます。

  1. GAから売上につながりやすいリライト候補を選ぶ
  2. リライト候補のランクインKWをサーチコンソール等で調査し、実際の検索結果の表示状況を調べる
  3. 競合のコンテンツや自分たちの現在の順位を鑑みて、リライトの効果が得られやすいえあろう記事を選ぶ

ECサイトの最大の目的は、商品を購入してもらうことです。この目的を達成するために、リライトする対象も売上につながりやすい記事を優先します。

売上につながりやすい記事はGA(Google Analytics)の解析結果から探していきます。GAのマルチチャネルの項目からアシストコンバージョン・直接コンバージョンの指標を検索し、成果が出ている記事をピックアップします。同指標は商品の購入(=コンバージョン)に成果が出ている記事を検索できるため、売上につながりやすい「リライト候補」の記事を選び出すことができます。

次にリライト候補の記事でランクインしているキーワードをGoogleサーチコンソール等で調査してみましょう。そのキーワードで実際に検索エンジンで検索してみて、どのような記事が上位にランクインしているかを分析します。

例えば自分達の記事が4位にランクインしていても、上位3サイトがAmazonや楽天、大手企業サイトといったパワーの強い競合である場合、リライトで順位を逆転するハードルは高いといえます。一方上位の記事がリライト次第で上回れそうなら、リライトしてみる価値はあります。また自分達のリライト候補の記事が10位以下?20位以内、要はあともう少しランクアップすれば検索結果1ページ目以内になるといった場合も、リライトの成果が出やすい記事と呼べます。

他にも、検索結果の上位に表示されるページが記事系なのか、商品の販売ページなのかによってもリライトの優先順位を変えたりします。

このように、検索結果の状況、競合サイトのパワー、自分達の順位を比較して、リライトの効果が高い記事から施策に取り組んでいくのがおすすめです。

競合サイトからGoogleの基準を予測してリライトする

では実際にどのようにリライトに取り組んでいけば良いのでしょうか。

まずは狙っているキーワードの競合サイトを閲覧し、Googleがどのような記事を評価しているのか探っていきます。ハウツー系が多いのか、疑問解決系が多いのかなどリライトの方向性を考えていきます。方向性をしっかり定めたら、本格的なリライト作業です。具体的には、次のような項目を意識してリライトしていきます。

  • きちんとマークアップできているか
  • KWが適切に盛り込まれているか
  • ユーザークリックしたくなるタイトルや見出しか
  • 独自性があり充実した内容になっているか
  • 全体の構成や購入への導線が用意されているか

リライトに取り組む場合は、まずきちんとマークアップができているかを確認しましょう。例えば見出しタグはh1>h2>h3といった関係性になっているかや、h1(タイトルタグ)が複数使われていないかを確認してください。とくにビジュアルエディター等で記事を書いてしまうと、マークアップが適切に設置されていない場合も多いため確認が必要です。

またタイトルや見出しには狙っているキーワードを含ませつつ、ユーザーがクリックしたくなるような工夫を施します。例えば、観葉植物・育て方というキーワードでタイトルを設定するなら、「これだけは押さえたい!観葉植物の育て方5つのポイント」といった具合に、ユーザーの目を引くようなタイトルや見出し設定を意識します。

この他にもコンテンツの独自性や文字のボリュームも重要なポイントです。他のサイトにないようなオリジナリティにある情報や、ユーザーの検索意図をしっかり満たせるような記事を制作することは大切です。また質の高い情報が担保されている場合は、文字のボリュームも意識してください。闇雲に文字数を増やすようなリライトはGoogleのペナルティの対象となりますが、きちんと質が高い情報で文字のボリュームが多いなら評価は高まります。

最後にリライト後の全体の構成を確認し、購入への導線をしっかり設置しておきます。

まとめ

今回はECサイトでのリライトについて、対象記事の選び方や具体的な方法についてご紹介しました。ブログ記事は広告施策のように速効性はないものの、継続して取り組めば記事がストックされサイトの“資産”になります。

refactoryではShopifyエキスパートとしてアプリ導入時のアドバイスや、サイトに適した形へのカスタマイズを提供しています。またECサイトの売上アップ支援でも、お客様に適したソリューションをご提案します。

ShopifyによるECの売上アップに関するご相談があれば、お気軽にrefactoryへお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

Related
関連するブログ記事