会社名 | 株式会社ピークパフォーマンスニュートリション |
所在地 | 東京都練馬区 |
取扱商材 | スポーツサプリメント |
URL | https://theppn.jp/ |
元パワーリフティング選手として全日本選手権12連覇の偉業を持ち、自らの手でスポーツサプリメントを開発・検証し販売をしている株式会社ピークパフォーマンスニュートリションの代表取締役 阿久津様に自社製品への思いやShopify、refactoryのマーケティング支援についてお話を伺いしました。
ーどのような商材を取り扱っていますか。
当社はスポーツサプリメントの開発及び販売を行っており、特に「エルゴジェニックエイド」と呼ばれる競技能力の向上に特化した製品を開発しています。
サプリメントには、大きく分けて、「健康食品と言われるような健康の維持や増進向けに飲むもの」と、「スポーツのパフォーマンスを直接的に向上させるもの」の2つのジャンルがありますが、当社はその中でも後者に特化した製品を専門に取り扱っています。
ー商品・サービスについてのこだわりを聞かせてください。
私がもともとパワーリフティング選手だったこともあり、「こんな製品があったらいいな」という思いから、選手時代より製品の開発や製造、販売に取り組んできました。
基本的には当社の製品はすべてオリジナルであり、原料選びにも徹底的にこだわっています。使用する原料は、論文や研究でデータが得られているものだけを選定しており、同じ原料を使っているメーカーさんも多数ありますが、その中でも特に一番信頼性の高いブランド品を厳選するようにしています。
選手が使用するものだからこそ、配合量や配合比率などもかなり大事にしており、必要に応じて研究データの推奨量以上に配合することもありますが、逆に配合を下げて原価を抑えるようなことは一切していません。
私が起業したのは、まだ全日本選手権に出場する前のことだったのですが、自分に必要な製品を開発し続けた結果、最終的には全日本選手権で12連覇することができました。本当に欲しいものを作り、それを実際に試しながら成果を出せたことで、自分自身でもその効果を実感できたのではないかと思っています。
ーおすすめ商品を教えてください。
おすすめは「00X’AAA+ALPHA」という商品で、創業当初に最初に開発した、運動中や練習中に飲む製品です。エルゴジェニックエイドとして重要である、運動中の栄養戦略を最適化することを目的としており、すべてのアスリートにおすすめです。私自身、この製品のおかげでハードな練習もこなし、リカバリーしながらレベルアップできたことを実感していますので、ぜひ多くの選手に飲んでいただきたい製品になっています。
ーPPNの商品に対して、お客様からの反応はいかがですか。
やはり「飲んでみて体感が良かった」と言ってくださる方が多いように感じます。
競技能力向上サプリとはいえ、実際に飲んで、「運動量が増えた」「体調が良くなった」などとご自身が実感できなければ、なかなか継続につながりにくいと思っています。ですが、当社ユーザーのほとんどがアスリートで感覚も鋭い方が多いため、「今まで飲んできたものよりも断然良い」といった声をいただけると、開発している身としても嬉しい限りです。
ー現在、大学院にも通われているようですが、どのようなことを学ばれているのですか。
大学院の「視覚運動制御研究室」という研究室に所属しており、人の感覚が自分の動きにどう影響しているかを研究しています。
現在は、私自身がプレーしていた「スクワット」に関して、パワーリフティング選手を対象に研究をしています。特に熟練者(全日本選手権出場レベル)に特有の動きがあるのではないかというところを明らかにし、それをどのように非熟練者の方へ効率的に指導できるかを検討することを目指しています。
ー創業18周年目を迎えられたとのことですが、これまでに苦労された経験などはありますか。
製品開発の過程では、さまざまな課題に直面することがありました。
例えば、輸入した原料が工場の受入検査に通らず、すべて使用できなかったため、一から原料を探し直さなければならなかったこともありました。しかし、原料メーカーが問題なしと判断したものであっても、当社の基準に照らして受け入れ不可と判断してくれたおかげで、高い品質を維持することができたので、この厳格な管理体制には、本当に助けられています。
また、これまで使用していた原料の粉の質感が突然変わったこともありました。私が自社製品を最初に試すため、すぐに「溶かした時の状態がいつもと違う」と気づきました。原因が不明だったため、販売を一時停止し、工場に調査を依頼しました。結果として安全性に問題はなく、製造工場が移転した影響で質感がわずかに変わっただけでしたが、このような変化にも、自分自身が日常的に製品を飲んでいたからこそ、すぐに気づくことができたのだと思います。
ーECサイトをShopifyへ移行したきっかけを教えてください。
2020年頃にrefactoryからShopifyを勧められたのが導入のきっかけでした。
ちょうどコロナ禍で、「これからユーザーの使用するデバイスがPCからスマホに移行していきますよ」とアドバイスを受けたのですが、当時使用していたカートシステムはスマホ対応が難しく、改修にも時間と労力がかかるという課題がありました。そのため、レスポンシブデザインにも対応しスピーディーな運用が可能なShopifyへの移行を決めました。
ー実際にShopifyへ移行してみていかがですか。
レスポンシブデザイン対応にも満足していますし、refactoryの対応も早くて大変助かっています。スマホで操作しやすいShopifyに移行したことでユーザーにとっても良かったのではないかと思っています。
機能面としてもデザインの変更がとてもスムーズにでき、商品登録も簡単に行えます。さらにアプリでバージョンアップできることで、新しいことにチャレンジしやすかったりなど、やりたいことをスピード感を持ってトライできるのがとても良いです。
ーサイト内でのこだわりポイントを教えてください。
refactoryにECサイト構築をお願いしましたが、トップページをはじめ、非常にきれいに作りこんでいただきました。
当社の製品はマニアックな分野であるため、お客様にとってすぐに試しづらい部分もあるかと思いますが、ブランドコンセプトなど、初めてサイトを訪れていただいた方でもどのような会社かを分かりやすいように作り込んでいただいて大変助かっています。
また、refactoryからの提案でFAQページを設け、商品毎の違いや効果的な摂取方法などを記載しています。
これまでに多くのお客様から製品のお問い合わせをいただいていたため、他のお客様も同じような質問を持っているだろうと、「よくある質問」として公開しています。
ーどのようなマーケティング支援を受けているか教えてください。
情報発信を強化のため、SEO対策のブログ作成をお願いしています。当社のサイトに適したキーワードを選定していただき、お客様が関心を持っているテーマについて非常に専門的なブログを作成していただくことで、実際にお客様がサイトに流入してきており、とても助かっています。
ーマーケティング支援を受けていかがですか。
マーケティングについては創業当初から特に宣伝を行わず、お客様のクチコミを通じて広まっていったという背景があります。何度かリスティング広告も試したものの、あまり効果がなく、最終的にはユーザー同士のクチコミによってここまで広まってきました。現在はrefactoryにブログもしっかり書いていただいていることで、流入数も増えてきてます。
ー今後の展望を教えてください。
これまで身体活動やパフォーマンスに直接影響を与える製品の開発を主軸に行ってきましたが、今後はさらに認知的な、脳のパフォーマンスをいかに上げるかということに焦点を当てた製品開発に力を入れていきたいと考えています。また専業に特化した会社として、ユーザーに共感していただき、実際にその効果を体感していただけるように今後も努めていきます。
ーShopifyを検討されている会社様にメッセージをお願いします。
Shopifyの管理画面は移行してすぐ使いやすさを感じました。またカスタマイズがしやすいため、自分の会社にとってやりたいことを実現でき、オリジナルのサイトを作りやすいと感じています。Shopifyへの移行を検討されている方にはぜひ使ってみていただきたいと思います。
ー最後にrefactoryへコメントをいただけますか。
いつもわがままばかりを聞いていただき、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。